このところ、長岡市や柏崎市へ毎日と言って良いほど行ってます。地元の工務店さんが住宅を建ててる関係ですが魚沼市で建てるより
長岡市や柏崎市が多いですね。縁なし畳は、特に若い方に人気がありますので、お客様の色んな問い合わせに工務店さんの親方からの呼び出しや、電話で対応してました。
また、縁付き畳(へりつき たたみ)も一般的な敷き方に既存概念のない若いお客様から変わった敷き方を提案されたり、今はお客様が色々調べて工務店さんなどに注文を出しているんだな~と改めて気づきました。私も含め工務店さんも勉強しないと置いていかれるかもです。
4.5帖の四井敷き(よついじき)ですね。これは15mm(床暖用の畳)の畳でした。
7.5帖にやや大きい半畳と玄関からの踏み込み畳があります。
好評につき今年も包丁研ぎサービスを実施中!!
奥様必見!畳替えや内装工事の際に包丁やハサミの研ぎサービスをご利用しませんか?当店で各種工事をさせて頂きましたお客様には無料で包丁・ハサミを研いでお返しいたします!通常包丁が一本500円が⇒0円!!是非ご利用ください。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 もし、今回の記事をお読みいただきまして気に入って頂けましたら ランキングのクリックやSNSのフォローをお願い致します。 皆さまのご意見がとても励みになりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
クリックお願いします↓↓↓
