この記事の目次
和紙の畳の表替えが増えています。カラーバリエーションも豊富です。

和紙表の縁付きの畳
昨日から、柏崎市のお客様の畳の表替え工事をさせて頂いております。このお客様は十数年前に取引のあるハウスメーカーで新築されたお客様で、先代が引退するまで定期的に営業をさせて頂いていたお客様でこの度お客様のタイミングも合いまして和室が3つあります内の1部屋を銀白という和紙の畳表を使って昨日させて頂きました。和紙の畳表は床暖房の畳表として多く使わせてもらいましたが有名な旅館ではかなり使われています。熱にも強く耐久性にも優れて変色しにくい加工がされていますので今では介護用の和室にも使われることが多くなりました。

和紙の半畳の縁なし畳:カラー表(栗色)
耐久性と撥水性とカビに強い健やかおもて
樹脂工ティング加工により撥水性に優れていますので飲み物等をこぼしても拭くだけで綺麗になります。また、カビの実験でもカビが発生しやすい過酷な条件でもイ草に比べて格段にカビの発生を抑えてくれますので長くお使い頂くことが出来ます。
好評につき今年も包丁研ぎサービスを実施中!!
奥様必見!畳替えや内装工事の際に包丁やハサミの研ぎサービスをご利用しませんか?当店で各種工事をさせて頂きましたお客様には無料で包丁・ハサミを研いでお返しいたします!通常包丁が一本500円が⇒0円!!是非ご利用ください。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 もし、今回の記事をお読みいただきまして気に入って頂けましたら ランキングのクリックやSNSのフォローをお願い致します。 皆さまのご意見がとても励みになりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
クリックお願いします↓↓↓
